食品の表示は、消費者と製造者をつなぐ重要な情報です。あってはならない食品製造事故の発生を防止するための手段でもあります。
また、これまでの食品衛生法・JAS法・健康増進法の3法の食品表示に関する規定を一元化した「食品表示法」が、2015年4月1日に施行され、これまで以上に小売・商社等の流通各社との商談成約や販売の現場での、食品表示の重要性が高まっている事はご承知の通りです。
本講座は、県外の流通各社との取引・販売を希望されている食品製造者や生産者にとっての正しい食品表示の知識を身につけ、バイヤーや食品表示の専門家の目線からの本県の食品表示の現状や課題、問題点を学びながら、希望者には自社製品の食品表示(商品、POP、リーフレット等)について個別指導を受けることができる実践的なカリキュラムとなっています。
★チラシのダウンロードが可能です
・表面:
ダウンロード
・裏面:
ダウンロード
◆関連リンク
・
みやざきフードビジネスアカデミーホームページ
・
みやざきフードビジネスアカデミーFacebookページ
(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)
セミナー概要
◆開催日程
・3月16日(木)食品表示の基本を学ぶ/景品表示法・健康増進法について学ぶ
・3月17日(金)個別指導(食品表示・販促物等)
・3月24日(金)個別指導(食品表示・販促物等)
※各日程詳細はチラシにてご確認ください
◆メイン講師 伊東 正寿 氏(ITOU企画 代表)
◆開催会場 宮崎グリーンスフィア壱番舘(宮崎駅前 KITENビル)8階 会議室
◆受講費用 無料
◆募集定員 20名
◆募集対象者
・県内の食品関連企業の製造部門担当者、販売部門担当者など
・県内の食品関連企業への就業を希望されている方
◆到達目標
・正しい食品表示の習得
・食品流通における食品表示の重要性を理解する
・バイヤー目線、専門家目線での食品表示の重要なポイントを習得する
◆申込方法
・チラシ裏面の申込書へ必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みいただくか、
専用申込フォームよりお申込みください。
◆申込締切 2017年3月9日(木)必着
◆申込・問い合わせ先
・みやざきフードビジネスアカデミー事務局
・TEL:0985-64-8102
・FAX:0985-64-8186