都城島津伝承館で、春季収蔵史料展『都城島津家の「食」の歴史』が開催されます。
都城島津家史料から、江戸時代以降の「食」に関わる史料を展示しながら、島津家や都城において「食」の歴史はどのようなものだったのかを紐解いていきます。
当時の「庖丁人」や「料理役」と呼ばれる役職の人たちや、「大草流」という調理作法の流派について紹介します。また、食事の内容を表す「料理献立」が記された史料や産品や食材について書かれた史料を活用しながら、当時の人々が、もてなす場面ごとにどのような献立を考えていたのか、食材についてどれほどの知識があったのかをご紹介します。皆様お揃いでぜひご来館ください。
★展示史料一覧はコチラから→ダウンロード
◆関連リンク
・
都城島津邸ホームページ
・
都城島津邸Instagram
イベント概要
◆開催日程 2020年3月14日(土)~7月26日(日)
・前期日程 2020年3月14日(土)~5月17日(日)
・後期日程 2020年5月21日(木)~7月26日(日)
◆休館日
・月曜休館(月曜が祝日の場合はその翌日)
・5/19(火)~5/20(水)は展示替えのため休館
◆開館時間 9:00~17:00(最終入館 16:30)
◆開催場所 都城島津伝承館
◆観覧料
・一般…220円
・大学生・高校生…160円
・小学生・中学生…110円
※本宅の観覧は別途110円が必要
日程 |
2020年3月14日(土)~7月26日(日)9:00~17:00 |
開催場所 |
都城島津伝承館 |
交通アクセス |
|
お問い合わせ |
都城島津邸
電話番号:0986-23-2116
|
関連ページ |
都城島津邸ホームページ:臨時休館のお知らせ
|