宮崎県埋蔵文化財センターは、宮崎県内の遺跡などの埋蔵文化財の保護と活用をおこなう宮崎県教育委員会の組織です。これまで36年におよぶ県内各地での発掘調査の結果、多くの土器や石器などの考古資料を収蔵・管理しています。
埋文セレクション事業では、広く県民の皆様に埋文センターの活動を知っていただくとともに、宮崎の歴史に実物資料で触れていただくことを目的に移動展示会と講座を実施します。
旧石器時代の狩りの道具、縄文時代・弥生時代の土器や石器から、武士の時代の生活道具まで、埋文センターの発掘調査で見つかった実物資料を展示します。
県内各地の考古資料とともに、開催地周辺の地元の遺跡資料も展示します。また、各会場で考古資料に親しむ体験講座も実施されます。皆様のご来場をお待ちしています。
★チラシのダウンロードが可能です
・展示案内(表面):
ダウンロード
・展示案内(裏面):
ダウンロード
・令和2年度 埋蔵文化財センターイベントカレンダー:
ダウンロード
◆関連リンク
・
宮崎県埋蔵文化財センターホームページ
・
宮崎県埋蔵文化財センターInstagram
・
宮崎県埋蔵文化財センターTwitter
・
宮崎県埋蔵文化財センターFacebookページ
(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)
イベント概要
◆開催日程 2020年7月18日(土)~9月6日(日)
◆休館日 毎週月曜(8/10は開館→翌8/11休館)
◆観覧時間 10:00~17:00
◆開催場所 高鍋町歴史総合資料館
◆観覧料 無料
※中止となりました