「ひな山」とは、ひな壇の周りに石や木を並べて、草花やコケで飾りつけをしたものです。デザインは様々で、大きいものだと横幅が5mを超えるものもあるそうです。
大淀川流域の水清き綾町で生まれたひな山。女の子の健やかな成長と幸せを願い作られています。ひな山師が制作した素晴らしい民俗文化をどうぞごゆっくりお楽しみください。
また、期間中は、2階学習室での雛人形の展示・解説や、紙コップでひな人形を作るわくわく工作なども開催! 皆様のご来館をお待ちしています。
★チラシのダウンロードが可能です
・展示案内:
ダウンロード
・3月行事案内:
ダウンロード
・4月行事案内:
ダウンロード
・令和2年度年間行事カレンダー:
ダウンロード
◆関連リンク
・
大淀川学習館ホームページ
・
大淀川学習館ブログ
・
大淀川学習館Twitter
・
大淀川学習館Facebookページ
(Facebookアカウントが無くても閲覧可能です)
イベント概要
◆開催日程 2021年2月9日(火)~3月14日(日)
◆休館日 2/12(金)、2/15(月)、2/22(月)、2/24(水)、3/1(月)、3/8(月)
◆開館時間 9:00~16:30(最終日は16:00まで)
◆開催場所 大淀川学習館 1階 エントランスホール
◆入館料 無料
◆関連イベント
・2月13日(土)わくわく工作「紙コップでひな人形を作ろう!」【中止】
・2月27日(土)
わくわく工作「紙コップでひな人形を作ろう!」
・2月28日(日)
わくわく工作「紙コップでひな人形を作ろう!」
※詳細はチラシまたはイベント名のリンク先にてご確認ください
※期間を通じて「ひな人形の展示・解説」も実施中
日程 |
2021年2月9日(火)~3月14日(日)9:00~16:30 |
開催場所 |
大淀川学習館 1階 エントランスホール |
交通アクセス |
|
お問い合わせ |
大淀川学習館
電話番号:0985-20-5685
|
関連ページ |
大淀川学習館ホームページ:【開館についてのお知らせ】
|